お腹が弱く、下痢しがちの方に効果的なツボ

2020/03/04 ブログ
logo

こんにちは。

 

福岡県の博多駅前にある女性専用鍼灸院・エリナ鍼灸院院長の平山です。

 

今日は「お腹が弱い!週の半分は下痢してます・・・」

 

そんな方にオススメのツボをご紹介します!

 

 

そもそも下痢しがちの人の人の体ってどうなっているの?


 

消化機能が低下していくと、東洋医学では気血成分の栄養補給が不足してくると考えられています。

 

気血の不足は、水分調節機能のバランスを崩し、その結果身体は冷えていき、下痢症状が現れるとされています。

 

ですので、気血を補い、体内の水分調節機能を正常に戻していくことが大切です。

 

水分(すいぶん)


読んで字の如し、体内の水分をコントロールしてくれるツボです。

 

場所は身体の前面、中心線上で、お臍から親指一本分上がったところにあります。

 

内蔵が冷えている人・むくみが強い人などは、触れると硬く感じることがあります。

そんな時に強く押してしまうと、かな~り痛いので、押す強さにはご注意ください。

 

 

天枢(てんすう)


 

身体の前面、お臍の両わき外側へ指3本分ずれたところにあるツボです。

 

大腸の失調の時によく使われているツボです。

 

腹痛時や嘔吐感があるときにも効果があります。

 

 

梁丘(りょうきゅう)


 

急性の下痢の時に効果が高いツボです。

 

膝のお皿(膝蓋骨)の外側、上端角から指幅3本分上がったところで、太い骨(大腿骨)のふちを指で上向きに押してずーんとした感覚が起きる所です。

 

その他胃痛や膝痛、乳腺炎などの時にも効果があります。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

強い下痢は体力を奪っていきます。

 

出先などでの急なトラブルの際にもツボを知っていれば安心感は得られるかと思います(私自身がそうです!笑)

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

博多駅前にあるエリナ鍼灸院は

 

日々の疲れたココロとカラダを癒すための女性専用鍼灸サロンです。

 

日常から切り離されたゆったりとした空間と時間で施術を行います。

 

 

人間関係などのストレスによる精神的疲労や不調、

 

日々の仕事・育児・家事などによる肉体的疲労や不調、

 

女性の様々なお悩みに対応させていただきます。

 

 

日々の生活に身体のメンテナンスを取り入れてはみませんか?

 

鍼灸治療、美容鍼灸、オイルトリートメント、ボディストレッチ、ドライヘッドスパなどの豊富なメニューを取り揃えております。

 

体質改善 / 肌質改善 / リラクゼーション  /   メンテナンス / 冷え / むくみ

 

erina.08.h@icloud.com

 

LINE@でお問い合わせも受け付けています。

 

LINE@のお友達登録を追加していただけると美容や健康、キャンペーン情報などお得な情報配信!!

 

 

お友だち登録したらスタンプを1つ送ってください♪

 

ご予約・お問合せもこちらからしていただけます(*⁰▿⁰*)

 

ご予約の際は

 

お名前(フルネームよみがな)

 

お電話番号

 

ご希望の日にち&時間

 

ご希望のメニュー

 

以上4点のご記入をお願いします。

 

LINE ID

@svo8280s

 

 

ページ下にポップアップしています

【ご予約はこちら】より簡単に登録できます。